top of page

毎日お疲れ様です。

毎日、毎時間の子育て、本当にお疲れ様です。

かいじゅうもとい、赤ちゃんのいるご家庭を対象に

赤ちゃんをはじめとした家族や『わたし』の未来について

あーだこーだとワイワイ語り合う場を作りました。

ポジティブなこともネガティブなことも、もちろんOK。

妊娠・出産・育児にまつわる喜怒哀楽を

『あるある!』『そうだよね〜』『わかるー!』

と話せるあったかい場をご用意して待っています。

うちの子のあーだこーだ。年間用.png
公園を歩く家族

ゆるくつながる

モヤモヤもキラキラもどっちも子育てのリアル。

日々の言葉にできないキモチも、話すうちに

少しずつ抱えられる大きさになっていくかも?

『わたしってこう思ってたんだ!』

『この気持ちってそういうことだったのか!』

上手く話せなくても大丈夫!

みんなパワー不足の時期だから

雰囲気でおしゃべりしましょ(笑)

雰囲気を楽しむだけ・聞くだけも大歓迎!

​偶然の出会いを楽しみましょう。

​企画した人

はじめまして!つかおさきです。

八戸市出身、2児の母で赤ちゃんが大好きな35歳です!

長女の出産後、うつ状態で赤ちゃんがいる生活を楽しめなかった後悔から、何かできないかと思い企画を立ち上げました。

地域の子育て支援って、子供向けの内容が多いですよね。絵本や手遊び、3〜5歳が喜びそうな工作に手作りの無添加おやつなど…。

赤ちゃんのうちから触れさせた方がいいのはわかるのですが、イマイチ楽しめなかった記憶があります。また、誰か大人と話したくて月齢の近そうなママに話しかけるも、気分じゃない人もいたりしてなかなか”話す”ことができなかったなぁと思います。さらに、話せたとして、そのママと気が合うかどうかはわかりません。『仲間を作りましょう』と言われても、”たまたま同じ時期に子供を産んだ”と言う共通点だけでは関係性は築きにくいものです。

だから、『ママが”話す”ことを通してあったかい気持ちになっておうちに帰ってもらおう!』と企画を練りました。なので、子育て支援というより、母親支援(もしパパも一緒に来てくれたら家庭支援)だと思っています。色々書きましたが、雰囲気を楽しんでもらえたらそれだけでとても嬉しいです!

普段は理学療法士の資格を活かし『ママのための訪問型整体MOM TAIL』で産後の不調を癒すお手伝いをしたり、『本質的ボティメンテナンスEunoia Studio』で病院に行くほどではない日々の疲れに対しメンテナンスを提供しています。SNSでゆるーく発信していますのでよければどうぞ!

IMG_5043.JPG

うちの子のあーだこーだ。

©2023 うちの子のあーだこーだ。Wix.com で作成されました。

bottom of page